2008年03月30日
本日のイベント
今日9時から我がジョイパークテニスセンターで男ダブの試合を行ないました

試合名は『ジョイパークテニス・12名男子シャッフル・ダブルス大会』
参加は12名でペア・対戦相手とも1試合ずつ変えながら、一人当たり4試合
試合後とにポイントを加算し個人で順位を出す方式で行ないました

インドア1面で12試合
6ゲーム先取・ノーアド
予定より試合進行が早く、14時半ごろ終わりました
1試合目などは特に対戦相手ではなくペア同士で『はじめまして』
から始まりましたが、数試合進むごとに12名が親しくなっていく不思議な光景がありました

かみ合うペア、そうでないペア色々な組合せが見れました
賞品は優勝・準優勝・6位・ブービー賞(11位)で、賞品の一部に
『丸岡餃子』(宮崎のお取り寄せ)←←←ココをクリック
(これを持ち帰れば奥さんにも褒められる!?)
これからも定期的にこの試合を行なっていきたいと思います
また、賞品の一部はお取り寄せ商品にする予定です
皆さん、お勧めがあれば、是非教えてください


試合名は『ジョイパークテニス・12名男子シャッフル・ダブルス大会』
参加は12名でペア・対戦相手とも1試合ずつ変えながら、一人当たり4試合

試合後とにポイントを加算し個人で順位を出す方式で行ないました


インドア1面で12試合

6ゲーム先取・ノーアド

予定より試合進行が早く、14時半ごろ終わりました

1試合目などは特に対戦相手ではなくペア同士で『はじめまして』



かみ合うペア、そうでないペア色々な組合せが見れました

賞品は優勝・準優勝・6位・ブービー賞(11位)で、賞品の一部に
『丸岡餃子』(宮崎のお取り寄せ)←←←ココをクリック
(これを持ち帰れば奥さんにも褒められる!?)
これからも定期的にこの試合を行なっていきたいと思います

また、賞品の一部はお取り寄せ商品にする予定です

皆さん、お勧めがあれば、是非教えてください

2008年03月29日
☆明日はイベント☆
明日30日日曜日は、ジョイパークテニスセンターでのイベント
大会をするのですが、インドア1面なのでどんなやり方にしようか考えた末、次のような大会にしました
明日は男性①12名で、
②1試合ごとにペアを変え、
③対戦相手も出来るだけ同じ人にならないようにし、
④1名あたり4試合し、
⑤勝敗などによりポイントを付け、
⑥1位から12位まで順位を決めてしまう大会です


ポイントは、
①勝った場合は、勝ち点…6点に得失ゲーム差数を加えた点数。
②負けた場合は、取得ゲーム数が点数になります。
勝つなら、できるだけ大差で勝つ、負けるとしても接戦になるとポイントが稼げます

どんな結果になるでしょう

ちなみに 皆さん、インドア1面で面白そうな試合知りませんか
教えてください

大会をするのですが、インドア1面なのでどんなやり方にしようか考えた末、次のような大会にしました

明日は男性①12名で、
②1試合ごとにペアを変え、
③対戦相手も出来るだけ同じ人にならないようにし、
④1名あたり4試合し、
⑤勝敗などによりポイントを付け、
⑥1位から12位まで順位を決めてしまう大会です



ポイントは、
①勝った場合は、勝ち点…6点に得失ゲーム差数を加えた点数。
②負けた場合は、取得ゲーム数が点数になります。
勝つなら、できるだけ大差で勝つ、負けるとしても接戦になるとポイントが稼げます


どんな結果になるでしょう


ちなみに 皆さん、インドア1面で面白そうな試合知りませんか

教えてください

2008年03月27日
廣田耕作君☆優勝☆
今日で全国選抜高校テニス大会が終了しました
本日最終日は、個人戦準決勝と決勝
男子優勝は、佐賀龍谷高校の廣田耕作君
女子優勝は、長尾谷高校の小城千菜美さん
優勝者は8月末に行なわれるU・Sオープンジュニアのワイルドカードをもらえるそうです
ココをクリック⇒試合結果

本日最終日は、個人戦準決勝と決勝

男子優勝は、佐賀龍谷高校の廣田耕作君

女子優勝は、長尾谷高校の小城千菜美さん

優勝者は8月末に行なわれるU・Sオープンジュニアのワイルドカードをもらえるそうです

ココをクリック⇒試合結果
2008年03月26日
柳川高校2連覇
今日で全国選抜高校テニス大会の団体戦が終わりました
男子決勝は昨年と同じ顔合わせ
柳川
湘南工大附属
接戦になるのかと思っていましたが、終わってみれば
3-0 で柳川の勝ち
ただし、一戦一戦はフルセットにもつれろ好勝負
両校とも、昨年の片山君や守屋君のような超高校級の選手こそいませんが、総合力では群を抜いていたようです
柳川は昨年に続き2連覇達成

23日日曜日は雨の中2回戦が行なわれていたのですが、試合終了後1時間半ほどかけて、私のコート(ジョイパークテニスセンター)までマイクロバスを走らせ、練習に来ていました
15時ごろから3時間練習をして、また1時間かけて宿舎に戻っていました
佐賀インターハイの時も朝練・夜練と時間があれば納得行くまで練習していた柳川を私は見ています
柳川のチーム力はやはり日本一ですね
優勝おめでとうございます
ココをクリック⇒試合結果
明日は最終日、個人戦の決勝です
個人戦で応援しているのは、龍谷高校の廣田君
佐賀では、私はガット張でサポート
しています
優勝目指して頑張ってください



男子決勝は昨年と同じ顔合わせ
柳川

接戦になるのかと思っていましたが、終わってみれば
3-0 で柳川の勝ち

ただし、一戦一戦はフルセットにもつれろ好勝負

両校とも、昨年の片山君や守屋君のような超高校級の選手こそいませんが、総合力では群を抜いていたようです

柳川は昨年に続き2連覇達成


23日日曜日は雨の中2回戦が行なわれていたのですが、試合終了後1時間半ほどかけて、私のコート(ジョイパークテニスセンター)までマイクロバスを走らせ、練習に来ていました

15時ごろから3時間練習をして、また1時間かけて宿舎に戻っていました

佐賀インターハイの時も朝練・夜練と時間があれば納得行くまで練習していた柳川を私は見ています

柳川のチーム力はやはり日本一ですね

優勝おめでとうございます

ココをクリック⇒試合結果
明日は最終日、個人戦の決勝です

個人戦で応援しているのは、龍谷高校の廣田君
佐賀では、私はガット張でサポート

しています

優勝目指して頑張ってください



2008年03月25日
龍谷高校負けちゃいました★
先週、21日に博多の森で始まった
全国選抜高校テニス選手権大会
21日は、開会式とドロー抽選
22日より試合開始。その日は1回戦のみ行なわれました
23日は、雨の中 2回戦が行なわれました
その日、私はと言うと 雨の中、義理の父たちと佐賀の『花祭ゴルフクラブ』でゴルフ
しっかりたたきました
24日は3回戦ベスト8決めが行なわれました
龍谷高校はベスト8を賭け
第2シードの名古屋高校
シングルスのNO1廣田君とNO2の石井君は勝ちましたが、ダブルス2つとシングルスNO3が負けてしまい、チームとしても敗戦
ベスト16で終わりました
本日25日はQFとSF
明日の決勝戦に勝ちあがるチームは


同時に個人戦も行なわれており、その優勝者は全米オープンジュニアのワイルドカードをもらえるそうです
団体2回戦以降敗者チームのNO1が出場し回戦ごとに途中から選手が入って行くシステムで、今日から廣田君は出場
今年1月に行なわれた全国選抜室内ジュニア優勝の実力を存分に見せ付け優勝し、USオープンにに行ってほしいものです
全国選抜高校テニス選手権大会
21日は、開会式とドロー抽選

22日より試合開始。その日は1回戦のみ行なわれました
23日は、雨の中 2回戦が行なわれました

その日、私はと言うと 雨の中、義理の父たちと佐賀の『花祭ゴルフクラブ』でゴルフ
しっかりたたきました

24日は3回戦ベスト8決めが行なわれました

龍谷高校はベスト8を賭け

シングルスのNO1廣田君とNO2の石井君は勝ちましたが、ダブルス2つとシングルスNO3が負けてしまい、チームとしても敗戦

ベスト16で終わりました

本日25日はQFとSF
明日の決勝戦に勝ちあがるチームは



同時に個人戦も行なわれており、その優勝者は全米オープンジュニアのワイルドカードをもらえるそうです

団体2回戦以降敗者チームのNO1が出場し回戦ごとに途中から選手が入って行くシステムで、今日から廣田君は出場

今年1月に行なわれた全国選抜室内ジュニア優勝の実力を存分に見せ付け優勝し、USオープンにに行ってほしいものです

2008年03月20日
明日から全国高校選抜テニス
明日、3月21日より福岡の博多の森テニス球技場で
全国高校選抜テニス大会が行なわれます



それで、昨日19日は3校のチームが私のコート ジョイパークテニスセンターで練習をしていました
昨日、佐賀は
雨
本来は、龍谷高校と数校のチームが練習試合を予定していたのですが、雨の為野外のコートが利用できず、インドアのあるジョイパークや佐賀グリーンに別れ、練習していたと言うことでした


ジョイパークへは
岡山理科大附属高校・京都の東山高校および三重の鈴鹿高校の3校が来てくれました
午前中は、岡山理大附
東山で練習試合をしていました
夕方には、岡山理大附
鈴鹿での練習試合
たまたま水曜日はレッスンの少ない日なので、レンタルコートがしやすく天気も雨
ラッキーでした
高校選抜は毎年博多なので、もっと営業して前日までの練習コートとして利用していただくように知名度を上げたいと思います
全国高校選抜テニス大会が行なわれます




それで、昨日19日は3校のチームが私のコート ジョイパークテニスセンターで練習をしていました

昨日、佐賀は


本来は、龍谷高校と数校のチームが練習試合を予定していたのですが、雨の為野外のコートが利用できず、インドアのあるジョイパークや佐賀グリーンに別れ、練習していたと言うことでした



ジョイパークへは
岡山理科大附属高校・京都の東山高校および三重の鈴鹿高校の3校が来てくれました

午前中は、岡山理大附


夕方には、岡山理大附


たまたま水曜日はレッスンの少ない日なので、レンタルコートがしやすく天気も雨

ラッキーでした

高校選抜は毎年博多なので、もっと営業して前日までの練習コートとして利用していただくように知名度を上げたいと思います

2008年03月17日
プリンスカップ佐賀大会
昨日、プリンスカップ佐賀大会男子A級に出場しました
大会会場は、グラスコート佐賀(旧ウインブルドン九州)
今年名前が変わりました。どうしてかと言うと、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、本場イギリスのウインブルドンから姉妹テニスクラブと勘違いされたら困ると言う理由でクレームがで、名前を変更したと言うことです
それはさておき、草トーとはいへ6・7年ぶりの試合
初戦はメチャクチャ緊張しました
ペアはスクール生
彼も緊張気味
予選ブロックは4チームでの総当り
3戦全勝で勝ち上がりましたが、ほとんどの試合がペア狙い
想像は出来ていましたが、ペアは大変そうでした
4ブロックなので本戦はベスト4から
準決勝はタイブレイクの末、7-9で負けてしまいました
ココといった所での勝負勘のなさが敗因した
今まで数年間試合に出なかったのは、本当の試合ではそろそろ限界だったことやコーチ業が忙しくなったこと、草トーでは『また、さるが出てる
遊びの試合なのに
』
など言われ始め、面白くなくなっていました
今回出場したきっかけは、昨年から立ち上げたスクールの生徒から『コーチの試合してる姿を見てみたい
』と言われ始め、プリンスと契約している私もたまにはプリンスカップに協力しないと思いでることを決断しました
今回の結果は残念な結果ではありましたが、『やっぱテニスは楽しい
』と実感しました
これをきにスクール生の皆さんと色んな試合を荒らしていきたいと思います

今日は筋肉痛です

大会会場は、グラスコート佐賀(旧ウインブルドン九州)
今年名前が変わりました。どうしてかと言うと、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、本場イギリスのウインブルドンから姉妹テニスクラブと勘違いされたら困ると言う理由でクレームがで、名前を変更したと言うことです

それはさておき、草トーとはいへ6・7年ぶりの試合

初戦はメチャクチャ緊張しました

ペアはスクール生

彼も緊張気味

予選ブロックは4チームでの総当り

3戦全勝で勝ち上がりましたが、ほとんどの試合がペア狙い

想像は出来ていましたが、ペアは大変そうでした

4ブロックなので本戦はベスト4から

準決勝はタイブレイクの末、7-9で負けてしまいました

ココといった所での勝負勘のなさが敗因した

今まで数年間試合に出なかったのは、本当の試合ではそろそろ限界だったことやコーチ業が忙しくなったこと、草トーでは『また、さるが出てる


など言われ始め、面白くなくなっていました

今回出場したきっかけは、昨年から立ち上げたスクールの生徒から『コーチの試合してる姿を見てみたい


今回の結果は残念な結果ではありましたが、『やっぱテニスは楽しい


これをきにスクール生の皆さんと色んな試合を荒らしていきたいと思います


今日は筋肉痛です

2008年03月12日
武田鉄矢の健康法
今日の『笑っていいとも』でのあるコーナーのゲストは
武田鉄矢さんでした!
ちなみに私は武田鉄也さんの実家のタバコ屋さんを見に行ったことがあります。もともと終身は福岡なので
このコーナーの中での話しで、10円玉と1円玉での健康法があってました
右足のかかとに10円、左足かかとに1円を貼り付けると言うことです
足の疲れが取れるとのこと
今から私もやってみたいと思います
武田鉄矢さんでした!
ちなみに私は武田鉄也さんの実家のタバコ屋さんを見に行ったことがあります。もともと終身は福岡なので

このコーナーの中での話しで、10円玉と1円玉での健康法があってました

右足のかかとに10円、左足かかとに1円を貼り付けると言うことです

足の疲れが取れるとのこと
今から私もやってみたいと思います

2008年03月10日
龍谷高校 vs 柳川高校
昨日(3月9日)は、初めての日でした
2週間ほど前に、龍谷の監督から『いつか柳川と練習試合出来ないかなぁ
』と言われ、早速、柳川の監督に電話をいれました
数日後、3月9日だったら出来るよ
』と連絡が入り、近くて遠い高校同士の練習試合が組まれました


会場は、柳川高校近くの筑後広域公園テニスコート(通称:瀬高のコート)で10時から行なわれていましたが、雨が強くなったと言うことで、急きょ14時からインドア一面の私のコートに変更
ただ、私は用事があり見ることは出来ませんでした
18時までやっていたと言うことでしたが、高校選抜直前ともあって3単2複の団体戦を行い、4-1で柳川の勝利だったと言うことです
龍谷は、エース廣田君(08年全日本選抜室内ジュニア優勝)を中心のチームで、柳川は絶対的なエースはいないものの手堅いダブルスを軸に総合力で戦うチームのようです
柳川は練習試合が終わり、夕食後20時から22時までコートに来て練習をしていました
今年の全国高校選抜テニス大会は、福岡の博多の森テニス球技場をメイン会場に今月21日から行なわれます
柳川の連覇もかかっています
龍谷もベスト8以上はいけるのではないかと私は思います
両チームとも頑張って欲しいです



2週間ほど前に、龍谷の監督から『いつか柳川と練習試合出来ないかなぁ



数日後、3月9日だったら出来るよ




会場は、柳川高校近くの筑後広域公園テニスコート(通称:瀬高のコート)で10時から行なわれていましたが、雨が強くなったと言うことで、急きょ14時からインドア一面の私のコートに変更

ただ、私は用事があり見ることは出来ませんでした

18時までやっていたと言うことでしたが、高校選抜直前ともあって3単2複の団体戦を行い、4-1で柳川の勝利だったと言うことです

龍谷は、エース廣田君(08年全日本選抜室内ジュニア優勝)を中心のチームで、柳川は絶対的なエースはいないものの手堅いダブルスを軸に総合力で戦うチームのようです

柳川は練習試合が終わり、夕食後20時から22時までコートに来て練習をしていました

今年の全国高校選抜テニス大会は、福岡の博多の森テニス球技場をメイン会場に今月21日から行なわれます

柳川の連覇もかかっています

龍谷もベスト8以上はいけるのではないかと私は思います

両チームとも頑張って欲しいです



2008年03月09日
☆さる家族旅行☆3日目☆
2泊3日のたびも最終日
2泊したホテルは、新浦安駅を最寄とするディズニーパートナーズホテルの
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ
そこに決めたのは
①旅行代金が安かったこと
②新しい
③ディズニーとの無料シャトルバスで15分
それと
④大浴場がある
ということでした


3日目は開門9:00に間に合うように行き、シーへ
天気も快晴
子供たちが乗れそうなものは出来るだけ乗り回しました
それとポップコーン
2日目、ランドの『バズ』のところで首からかけるポップコーンホルダー(ロケット型)にキャラメル味
3日目シーでは、カプチーノ味とチョコレート味
の3種類を食べました
15時20分発の空港行きの無料シャトルバスに乗るため、4時半からのパレードを観つつ(最後までは見れなかったのですが・・・・)岐路につきました

めちゃくちゃ疲れましたが、楽しい家族旅行でした



また、仕事をがんばって家族旅行を計画したいと思います



2泊したホテルは、新浦安駅を最寄とするディズニーパートナーズホテルの
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ
そこに決めたのは
①旅行代金が安かったこと
②新しい
③ディズニーとの無料シャトルバスで15分
それと
④大浴場がある
ということでした



3日目は開門9:00に間に合うように行き、シーへ

天気も快晴

子供たちが乗れそうなものは出来るだけ乗り回しました

それとポップコーン
2日目、ランドの『バズ』のところで首からかけるポップコーンホルダー(ロケット型)にキャラメル味
3日目シーでは、カプチーノ味とチョコレート味
の3種類を食べました

15時20分発の空港行きの無料シャトルバスに乗るため、4時半からのパレードを観つつ(最後までは見れなかったのですが・・・・)岐路につきました


めちゃくちゃ疲れましたが、楽しい家族旅行でした




また、仕事をがんばって家族旅行を計画したいと思います



2008年03月09日
☆さる家族旅行☆2日目☆

2日目は、待ちに待った ディズニーランド
その日は、私の愛人2号?(昨年の8月末頃の記事参照)のワカちゃん(東京の大学に通っています)が合流し、5人でランドを楽しみました

まず、私はFPを取りに『バズ』のところへ

みんなは『スプラッシュ』へ

早速『スプラッシュ』を乗ることにしました

待ち時間は40分

暗がりの中を並んでいくので、次男はすこーし怖い様子

ボートに乗り込んで、最初の下降
『クシュクシュ


ビビッてしまい、そのまんまクライマックス

次男は固まってしまい、その後どのアトラクションでも暗がりがあるとご機嫌斜めでした
その後、色々なアトラクションを乗りましたが、長男が人酔いし始め機嫌が悪くなり、大変でした

その為、夜のパレード和あきらめ18時ごろランドを後にした途端、雷雨がなり始め、結局のところ帰り始めて正解だったようです


3日目は、シーの後佐賀に帰る日です

続く・・・・・
2008年03月07日
☆さる家族旅行記☆1日目☆
3月2日(日)
朝は早かった
4時半起床
子どもたちはまだ寝てても良かったのですが、楽しみだったのか私たちの物音で シャキィーーーン
軽く朝食をとり、空港へ

家から10分ほど離れた所に佐賀空港があり、駐車場もタダなので 楽チン
6時55分初羽田行き
興奮気味の子どもたちは早起きにもかかわらず、飛行機では一睡もせず
羽田に着き、モノレールに乗り、
まず行ったのは 東京タワーへ
9時半ごろ、タワー着
日曜日でしたが時間が早かったのか、そんなに並ばず展望台へ
やっぱり東京は大都会
足元がガラスの所は微々ちゃいました
子どもたちはそこでとんだり跳ねたり
その後、上野へ移動
私の大学時代の友人家族と合流し、昼食後
(美術館近くの洋食屋さんで名前がわからないでオムライスやハヤシライスなどを注文しました)
上野動物園へ
14時ごろから閉園17時まで園内を見て回りました
大学時代の友人家族とはそこでお別れし、今度は高校時代の友人家族と晩飯に行きました
その後、ホテルへ移動したのは22時ごろ
子どもたちはさすがに移動中、最後に乗ったディズニー・パートナーズホテルの無料バス中でノックダウン
明日から後2日間、楽しい夢を見ていとことでしょう


次回へ続く・・・・・
朝は早かった

4時半起床

子どもたちはまだ寝てても良かったのですが、楽しみだったのか私たちの物音で シャキィーーーン

軽く朝食をとり、空港へ


家から10分ほど離れた所に佐賀空港があり、駐車場もタダなので 楽チン

6時55分初羽田行き

興奮気味の子どもたちは早起きにもかかわらず、飛行機では一睡もせず

羽田に着き、モノレールに乗り、
まず行ったのは 東京タワーへ

9時半ごろ、タワー着

日曜日でしたが時間が早かったのか、そんなに並ばず展望台へ

やっぱり東京は大都会

足元がガラスの所は微々ちゃいました

子どもたちはそこでとんだり跳ねたり

その後、上野へ移動

私の大学時代の友人家族と合流し、昼食後
(美術館近くの洋食屋さんで名前がわからないでオムライスやハヤシライスなどを注文しました)
上野動物園へ

14時ごろから閉園17時まで園内を見て回りました

大学時代の友人家族とはそこでお別れし、今度は高校時代の友人家族と晩飯に行きました

その後、ホテルへ移動したのは22時ごろ
子どもたちはさすがに移動中、最後に乗ったディズニー・パートナーズホテルの無料バス中でノックダウン

明日から後2日間、楽しい夢を見ていとことでしょう



次回へ続く・・・・・
2008年03月05日
☆夢から現実★
昨日21時前に帰ってきました
3日間旅行を満喫しました
東京には試合などで何度も行ってるのですが、初づくめ
東京タワーに初登り
上野動物園でパンダも初
ディズニーシーも
それと家族4人での東京も初
今日からまた仕事開始




またみんなで旅行できるように働くぞぉ~

3日間旅行を満喫しました

東京には試合などで何度も行ってるのですが、初づくめ

東京タワーに初登り

上野動物園でパンダも初

ディズニーシーも

それと家族4人での東京も初

今日からまた仕事開始





またみんなで旅行できるように働くぞぉ~

2008年03月01日
明日からさる家の旅行
明日から2泊3日で
ディズニーリゾートツアーです


明日の予定は、6:55発の飛行機で出発
午前中は 東京タワー
午後はパンダを見に上野動物園
明後日の予定は、ディズニーランド
しかし、先程天気予報を見たら
その日は 曇り
のち雨
降水確率60%
日曜日は人が多いので、平日で一番時間が取れる中日にランドを選んだのにぃ
でも、もしかしたら雨さえ我慢できれば、平日と雨で人が少ないかも・・・・とポジティブに考えることにしよう
小雨
だったらいいのになぁ
最終日は、ギリギリまでディズニーシーで楽しみ、18:30発の
で変える予定です
3日の天気予報 ハズレて下さい
神様お願い
ディズニーリゾートツアーです



明日の予定は、6:55発の飛行機で出発

午前中は 東京タワー
午後はパンダを見に上野動物園
明後日の予定は、ディズニーランド
しかし、先程天気予報を見たら
その日は 曇り


日曜日は人が多いので、平日で一番時間が取れる中日にランドを選んだのにぃ

でも、もしかしたら雨さえ我慢できれば、平日と雨で人が少ないかも・・・・とポジティブに考えることにしよう

小雨


最終日は、ギリギリまでディズニーシーで楽しみ、18:30発の


3日の天気予報 ハズレて下さい
神様お願い