2011年02月28日
ホークスキャンプ
2月20日の話です
19日土曜日、20時までレッスンをし、
22時30分ごろ、佐賀を出発

我が子二人とで行きました

夜中、2時頃、キャンプ地の
駐車場に到着
その後、セレナの後部をフラットにし
三人で川の字寝をしました

9時から練習開始だったのですが
早朝雨だったので
全体でのウォーミングアップは
室内練習場で、観覧できませんでした

10時ごろから
球場では、バッティング練習

別グランドでは
投手陣の守備練習などが
あってました
選手が移動する時
通路で待っていると
サインこそもらえませんでしたが
新垣投手など主力選手と
ハイタッチはしてもらいました
26日から ホークスも
オープン戦が始まり、
2連勝中

この週末、我が子たちと
オープン戦、観に行く予定です

19日土曜日、20時までレッスンをし、
22時30分ごろ、佐賀を出発


我が子二人とで行きました


夜中、2時頃、キャンプ地の
駐車場に到着

その後、セレナの後部をフラットにし
三人で川の字寝をしました


9時から練習開始だったのですが
早朝雨だったので
全体でのウォーミングアップは
室内練習場で、観覧できませんでした


10時ごろから
球場では、バッティング練習


別グランドでは
投手陣の守備練習などが
あってました

選手が移動する時
通路で待っていると
サインこそもらえませんでしたが
新垣投手など主力選手と
ハイタッチはしてもらいました

26日から ホークスも
オープン戦が始まり、
2連勝中


この週末、我が子たちと
オープン戦、観に行く予定です

2011年02月27日
昨日のナイトテニス
昨日のナイトテニスは
19時から20時の3時間
男性だけの参加でした



参加メンバーのほとんどが
佐賀の草トーで A級の方々 6名

自分の膝の調子も
ほぼ大丈夫になって来たので
7人目として参加しました

まだまだコワゴワ
動いていましたが
楽しくテニスが出来ました

これからも
ナイトテニスの参加者が
少ない時は
私も参加したいと思います

2011年02月17日
センティア・インドア・テニススクール
インドア1面でのテニススクールを
営んでますが、
なかなか経営が上手くいってない
今日この頃・・・・


テニス365のブログから
インドア1面を数店舗経営している
テニススクールを見つけました
そこが、富山にある
センティア・インドア・テニススクール
ここをクリック
4月に 視察知る事にしました
ただ、福岡―富山便が無いので
福岡―石川・小松便からバスとJRを
乗り継ぎ、富山へ向かう予定
1泊して、後日は
16時からのレッスンに間に合うよう
朝1便で帰る予定です
もったいないようですが
マイルも溜まっていて
旅費はあまりかからないので
まぁいいかかって感じです
センティアの皆さんよろしくお願いしま~す
営んでますが、
なかなか経営が上手くいってない
今日この頃・・・・



テニス365のブログから
インドア1面を数店舗経営している
テニススクールを見つけました

そこが、富山にある
センティア・インドア・テニススクール
ここをクリック
4月に 視察知る事にしました

ただ、福岡―富山便が無いので
福岡―石川・小松便からバスとJRを
乗り継ぎ、富山へ向かう予定

1泊して、後日は
16時からのレッスンに間に合うよう
朝1便で帰る予定です

もったいないようですが
マイルも溜まっていて
旅費はあまりかからないので
まぁいいかかって感じです

センティアの皆さんよろしくお願いしま~す

2011年02月13日
ジョイパークテニス大会
今日は3連休の最終日
ジョイパークでは
インドア1面での大会を
開催しました


種目は 男ダブ
および 女ダブ
6名ずつの参加で
1試合ごとに ペアも相手も
替えながら
一人当たり、4試合行いました
勝者には、勝ち点6点とボーナスとして
ゲーム差が点数として加算
敗者には、取得ゲーム数がポイント
として加算します
大会賞品は 明太子の『やまや』さんの
優勝賞品の『イカめんたい』・『めんたいラー油』と参加賞の『明太子』

準優勝は『イカめんたい』と参加賞

5位のBB賞は 『プリンスグリップテープ6本巻』と参加賞

参加賞は『明太子』110g


女子の結果は

篠原さんが 優勝
準優勝は 仲さん
BB賞は 野口さん でした

男子の結果は

増田さんが 優勝
準優勝は 志田さん
BB賞は 福母さん でした
皆さん、ご参加ありがとうございました

ジョイパークでは
インドア1面での大会を
開催しました



種目は 男ダブ


6名ずつの参加で
1試合ごとに ペアも相手も
替えながら
一人当たり、4試合行いました

勝者には、勝ち点6点とボーナスとして
ゲーム差が点数として加算

敗者には、取得ゲーム数がポイント
として加算します

大会賞品は 明太子の『やまや』さんの
優勝賞品の『イカめんたい』・『めんたいラー油』と参加賞の『明太子』

準優勝は『イカめんたい』と参加賞

5位のBB賞は 『プリンスグリップテープ6本巻』と参加賞

参加賞は『明太子』110g


女子の結果は

篠原さんが 優勝

準優勝は 仲さん

BB賞は 野口さん でした


男子の結果は

増田さんが 優勝

準優勝は 志田さん

BB賞は 福母さん でした

皆さん、ご参加ありがとうございました

2011年02月04日
料理教室
先日の日曜日、
料理教室に行ってきました
『父と子の料理教室』

作り方の説明は、マリトピアの中華の料理長
佐賀市の教室で
父親と小学生の子供での
料理教室で
『しゅうまい』と『カニ玉』を
作りました

『カニ玉』と『しゅうまい』のレシピ

調理開始・・・まずは合わせ調味料作り


3組の親子で 共同作業での完成品

さぁ、『いただきま~す』
なかなかの味
『カニ玉』『しゅうまい』に加え
料理長からの『おこわ』も
全部、美味しくいただきました

最後は あと片づけ
楽しいひと時でした
料理教室に行ってきました

『父と子の料理教室』

作り方の説明は、マリトピアの中華の料理長
佐賀市の教室で
父親と小学生の子供での
料理教室で
『しゅうまい』と『カニ玉』を
作りました


『カニ玉』と『しゅうまい』のレシピ

調理開始・・・まずは合わせ調味料作り


3組の親子で 共同作業での完成品

さぁ、『いただきま~す』
なかなかの味

『カニ玉』『しゅうまい』に加え
料理長からの『おこわ』も
全部、美味しくいただきました


最後は あと片づけ

楽しいひと時でした
