2011年08月29日
らくだ山
2011年07月27日
かにしげ
先日日曜日、
親族の結納での
会食で
『かにしげ』に
行きました
蟹の刺身

蟹の蒸し焼き

蟹の天ぷら

蟹の岩盤焼き

その後、『ぽっかぽっかの湯』に入りました

親族の結納での
会食で
『かにしげ』に
行きました

蟹の刺身

蟹の蒸し焼き

蟹の天ぷら

蟹の岩盤焼き

その後、『ぽっかぽっかの湯』に入りました


2010年11月01日
馬肉専門店
先日、熊本へ行った時に食事をした所
馬肉の専門店の 『菅乃屋西原店』

今回は 馬肉のハンバーグを注文しました
馬肉の焼き肉もあったのですが、
焼肉コーナーはいっぱいだったので
次回は絶対焼肉にしたいと思います
刺身もハンバーグも
牛肉とは違う、甘みがあり
とっても美味しく食べました

ここをクリック⇒⇒⇒菅乃屋

馬肉の専門店の 『菅乃屋西原店』

今回は 馬肉のハンバーグを注文しました

馬肉の焼き肉もあったのですが、
焼肉コーナーはいっぱいだったので
次回は絶対焼肉にしたいと思います

刺身もハンバーグも
牛肉とは違う、甘みがあり
とっても美味しく食べました



ここをクリック⇒⇒⇒菅乃屋
2010年03月13日
Big Americaキャンペーン
前記事の 膝の調子は
正座が出来るくらい良くなりました
まだまだ無理して動くことは
差し控えないといけませんが…
昨日は マックの ビッグアメリカキャンペーン
第4弾 カリフォルニアバーガー 発売開始

第1弾は テキサスバーガー

第2弾は ニューヨークバーガー

第3弾は ハワイアンバーガー

ただし、第1~3弾は 終了しています
私自身は テキサスバーガーとハワイアンバーガーが
好きでした
かざすクーポンのスタンプキャンペーンも
あっているのですが
テキサスバーガーの時にかざすクーポンで
買っていなかったようで
スタンプもらっていませんでした
4つ揃うと クオーターパウンドバーガーセットが
もらえるのに・・・・・
キャンペーン中にもう1度
テキサスバーガーが 限定で出てこないかなぁ~
正座が出来るくらい良くなりました

まだまだ無理して動くことは
差し控えないといけませんが…
昨日は マックの ビッグアメリカキャンペーン
第4弾 カリフォルニアバーガー 発売開始


第1弾は テキサスバーガー

第2弾は ニューヨークバーガー

第3弾は ハワイアンバーガー

ただし、第1~3弾は 終了しています

私自身は テキサスバーガーとハワイアンバーガーが
好きでした

かざすクーポンのスタンプキャンペーンも
あっているのですが
テキサスバーガーの時にかざすクーポンで
買っていなかったようで
スタンプもらっていませんでした

4つ揃うと クオーターパウンドバーガーセットが
もらえるのに・・・・・
キャンペーン中にもう1度
テキサスバーガーが 限定で出てこないかなぁ~

2010年02月22日
骨付きカルビ
毎週土曜日は19時30分から21時でプライベートレッスンが
入っていますが、
先週土曜日は 以前からレンタルコートの予約が
18時から21時で入っていたので、
その時間は空き時間?になりました
久留米に住んでいた時は良く行っていたお店に
行くことにしました
店の名前は ひがし田

その店は1階はカウンター12名ほど、2階は宴会が出来る
古くて綺麗とは言えないお店
ただ、そこの骨付きカルビとクッパは絶品
2階の宴会場はカルビを自分でガスで焼くのですが
1階のカウンターは店の人が炭焼きしてくれます
カウンターで食べるため、子供たちは嫁の実家に預け
嫁さんと2人で行きました
店の前まで行くと 順番待ちの列には7名
予想は付いていましたが、待つこと1時間で入店しました
骨付きカルビと刺身の馬のタテガミ、
ピーマンと玉ねぎの串焼きをまずは注文

骨付きカルビは1人前800円
タテガミは400円
最後は締めの クッパ

※写メ撮る前に混ぜてしまってキチャナイ
ちょっとピリ辛でとっても美味しい
店主は 間かんぺいにで
2年ほど前に行ったのが最後だったのですが
『久しぶりやねぇ~』って言ってくれました
・・・・以前通いつめてたので・・・
めちゃめちゃリーズナブルで もちろん 美味


行ったことない方、久留米に行くことがあれは行ってみて
℡ 0942-38-0452
休 日曜日
入っていますが、
先週土曜日は 以前からレンタルコートの予約が
18時から21時で入っていたので、
その時間は空き時間?になりました

久留米に住んでいた時は良く行っていたお店に
行くことにしました

店の名前は ひがし田

その店は1階はカウンター12名ほど、2階は宴会が出来る
古くて綺麗とは言えないお店

ただ、そこの骨付きカルビとクッパは絶品

2階の宴会場はカルビを自分でガスで焼くのですが
1階のカウンターは店の人が炭焼きしてくれます

カウンターで食べるため、子供たちは嫁の実家に預け
嫁さんと2人で行きました

店の前まで行くと 順番待ちの列には7名

予想は付いていましたが、待つこと1時間で入店しました

骨付きカルビと刺身の馬のタテガミ、
ピーマンと玉ねぎの串焼きをまずは注文



骨付きカルビは1人前800円
タテガミは400円
最後は締めの クッパ

※写メ撮る前に混ぜてしまってキチャナイ

ちょっとピリ辛でとっても美味しい

店主は 間かんぺいにで
2年ほど前に行ったのが最後だったのですが
『久しぶりやねぇ~』って言ってくれました
・・・・以前通いつめてたので・・・
めちゃめちゃリーズナブルで もちろん 美味



行ったことない方、久留米に行くことがあれは行ってみて

℡ 0942-38-0452
休 日曜日
2010年01月31日
カキ焼き
今日は朝7時から9時と9時から10時に
プライベートレッスン


その後は 家族サービス
子供たちの友達ファミリーと佐賀県太良町と言う所の
季節の風物
カキ焼き を食べに行きました





炭火で焼く 牡蠣 は めちゃくちゃ 最高
食べすぎたな~
プライベートレッスン



その後は 家族サービス

子供たちの友達ファミリーと佐賀県太良町と言う所の
季節の風物
カキ焼き を食べに行きました






炭火で焼く 牡蠣 は めちゃくちゃ 最高

食べすぎたな~
2010年01月27日
久留米ラーメン
先日、久しぶりに 産れ故郷の
久留米市 に行ってきました
昼時に行ったかともあり、
久々に 久留米ラーメンを食べようと思い
ひろせ食堂 へ

ここは 私のとって 好きなラーメン屋の一つです
ここのラーメンは 400円、チャーハンは490円
そして なんと セットになると 850円 で
満腹になるボリューム

お箸の大きさで比較してください
関東では考えられないボリュームと価格だと思います
そして何よりも 美味い
B級グルメ 万歳
久留米市 に行ってきました

昼時に行ったかともあり、
久々に 久留米ラーメンを食べようと思い
ひろせ食堂 へ


ここは 私のとって 好きなラーメン屋の一つです

ここのラーメンは 400円、チャーハンは490円
そして なんと セットになると 850円 で
満腹になるボリューム


お箸の大きさで比較してください

関東では考えられないボリュームと価格だと思います

そして何よりも 美味い

B級グルメ 万歳
2009年10月10日
築地の寿司
2009年06月09日
お得なランチブッフェ
6月7日、ランチブッフェに行ってきました
今回は
ANAクラウンプラザホテル福岡
に行って来ました

ココは、FBS福岡放送 めんたいワイド
「絶対はずさないブッフェ食べ放題の店」 第1位!
に選ばれたところ

イタリアン・・・am11:30~pm2:30
■ お一人様 \2,000
■ お子様(10歳以下) 無料
10歳以下 無料は驚きですよね
さらに驚くのは PM12:45以降の入店は
お一人様 1,500円とお得

パスタ・リゾット・アラカルト色々
デザートも色々
一つ残念は コーヒー・紅茶はありますが
オレンジジュースなどの子供向けソフトドリンクが
無いこと
まあ、10歳以下無料だから仕方ないのかも・・・
・・・で、今回は
3,000円でさる家のランチは食べることが出来ました
そうそう、平日も祝日・休日も料金が変わらないのも
さらにさらにお得です

今回は
ANAクラウンプラザホテル福岡
に行って来ました


ココは、FBS福岡放送 めんたいワイド
「絶対はずさないブッフェ食べ放題の店」 第1位!
に選ばれたところ


イタリアン・・・am11:30~pm2:30
■ お一人様 \2,000
■ お子様(10歳以下) 無料
10歳以下 無料は驚きですよね

さらに驚くのは PM12:45以降の入店は
お一人様 1,500円とお得


パスタ・リゾット・アラカルト色々

デザートも色々

一つ残念は コーヒー・紅茶はありますが
オレンジジュースなどの子供向けソフトドリンクが
無いこと

まあ、10歳以下無料だから仕方ないのかも・・・

・・・で、今回は
3,000円でさる家のランチは食べることが出来ました

そうそう、平日も祝日・休日も料金が変わらないのも
さらにさらにお得です

2009年05月07日
モスバーガー
毎朝、レッスンがない時間には
テレビ番組『スッキリ!!』を見ています
4月のある日、モスバーガーと『スッキリ!!』に出演の
テリー伊藤がコラボして開発したハンバーガーが4月30日
から5月10日まで限定でるとありました
今日 やっとそれにありつけたので、今食べてみました
その名は
『スッキリ!!辛テリーヤキバーガー』ヤキバーガー』
と
『スッキリ!!激辛テリーヤキバーガー』


です

右は『辛テリー』で左が『激辛テリー』
見た目の違いはほとんどない
『「スッキリ!!」辛テリーヤキバーガー』は、
「スッキリ!!」にレギュラー出演している“辛口”
コメンテーターのテリー伊藤さんをイメージした商品。
ゆず胡椒をベースに、ハバネロ、ハラペーニョ、実山椒、
青唐辛子、一味唐辛子、コーレーグース※、
フィファチ※※と計8種類の香辛料を使用。番組の名前に
ちなんで、辛さがあとを引かず“スッキリ”汗をかける
味付けにしたという。
※コーレーグース……島唐辛子を泡盛に漬け込んだ、
沖縄の調味料。
※※フィファチ……コショウの一種で、沖縄の調味料。
『「スッキリ!!」激辛テリーヤキバーガー』は、辛み
ソースを増量し、「スッキリ!!」辛テリーヤキバーガー
の3倍の辛さに仕上げた。
※何処かのHPより
ちょっと辛党の私にはとても美味しい味でした
『辛テリー』の方がテリヤキの甘味も実感でき食べやすく
『激辛テリー』は辛党には病みつきくらいの辛さで
山椒の少しシビレ感と柚子こしょうのスッキリ感が後から
ジワッっとやってくる感覚が最高ーーーー
どちらも美味しいので、あと3日、1日あたりも
数量限定みたいなのでお早めにお買い求め下さい
定番になると良いのですが・・・・
テレビ番組『スッキリ!!』を見ています

4月のある日、モスバーガーと『スッキリ!!』に出演の
テリー伊藤がコラボして開発したハンバーガーが4月30日
から5月10日まで限定でるとありました

今日 やっとそれにありつけたので、今食べてみました

その名は
『スッキリ!!辛テリーヤキバーガー』

と
『スッキリ!!激辛テリーヤキバーガー』



です


右は『辛テリー』で左が『激辛テリー』
見た目の違いはほとんどない

『「スッキリ!!」辛テリーヤキバーガー』は、
「スッキリ!!」にレギュラー出演している“辛口”
コメンテーターのテリー伊藤さんをイメージした商品。
ゆず胡椒をベースに、ハバネロ、ハラペーニョ、実山椒、
青唐辛子、一味唐辛子、コーレーグース※、
フィファチ※※と計8種類の香辛料を使用。番組の名前に
ちなんで、辛さがあとを引かず“スッキリ”汗をかける
味付けにしたという。
※コーレーグース……島唐辛子を泡盛に漬け込んだ、
沖縄の調味料。
※※フィファチ……コショウの一種で、沖縄の調味料。
『「スッキリ!!」激辛テリーヤキバーガー』は、辛み
ソースを増量し、「スッキリ!!」辛テリーヤキバーガー
の3倍の辛さに仕上げた。
※何処かのHPより
ちょっと辛党の私にはとても美味しい味でした

『辛テリー』の方がテリヤキの甘味も実感でき食べやすく
『激辛テリー』は辛党には病みつきくらいの辛さで
山椒の少しシビレ感と柚子こしょうのスッキリ感が後から
ジワッっとやってくる感覚が最高ーーーー

どちらも美味しいので、あと3日、1日あたりも
数量限定みたいなのでお早めにお買い求め下さい

定番になると良いのですが・・・・

2009年04月06日
行ってきました☆讃岐うどんツアー☆
4日は22時までナイトテニス


速攻で家に帰り、22時半から3時間仮眠しました
5日夜中の2時にジョイパークを出発

メンバーはブロガー桜井堅さんとしのちゃん・はまじゅんと
私の4名
運転を交代
しながら讃岐うどんの聖地・香川へ
って言っても3時ごろから6時ごろまで、みんなが
睡眠中、一人寂しく運転していたのは私
8時前、目の前に 瀬戸大橋 が見えてきました

香川に上陸し、今回は県中部から西部を攻めてみました
1件目は 大川製麺所 0877(62)0141
卵玉うどん(小)180円・・・・卵かけご飯のうどん版

7時から開いてます・・・(小)でもボリュームたっぷり
2件目は 宮武うどん 0877(77)2916
あつあつうどん(小)250円・・・・あつあつとは麺・だしが熱い

だしが最高に美味しかった
3件目は 山内うどん 0877(77)2916
ひやひやうどん(小)200円・・・・ひやひやは麺・だしが冷たい

写メ(左)の後姿は桜井さん
4件行った中で私はここが1番美味しかったです
4件目は 岸井うどん 090(6286)0325
肉かま卵うどん(小)400円・・・・卵かけご飯のうどん版に肉盛り

ビニールハウスがお店・・・美味しかったのですが
排水が良くなくちょっと臭かったかな
8時から11時半までで、4件回りました
その後、香川を後に広島へ向かいました

夕食として 広島お好み焼き を食べることだったので
高速のサービスエリアめぐりをしながら
広島へは15時ごろ到着
テポドンの発射された日に 平和を考えるべく 平和公園で
原爆ドームを見て来ました

その後、新天地に向かい まだ時間が早いので
クレープを食べ、アーケードを眺めてました

いよいよ最後の目的のお好み焼き
今回は有名な所で みっちゃん にしました
082(243)5935
お好み焼きの写メ撮るの忘れました
デラックスを頼んで 1,050円でした

全行程を終え、佐賀に着いたのは22時過ぎでした
20時間の弾丸ツアーでしたが、学生のころを思い出す
むちゃくちゃなツアーでした・・・楽しかったぁ~
交通費は高速代・有料代・ガソリン代・駐車場代で
約14,000円(一人約3,500円)で
食費は 約2,000円
1日行動してお土産代まで含んで10,000円
かかりませんでした
高速代1,000円 最高です



速攻で家に帰り、22時半から3時間仮眠しました

5日夜中の2時にジョイパークを出発


メンバーはブロガー桜井堅さんとしのちゃん・はまじゅんと
私の4名

運転を交代


って言っても3時ごろから6時ごろまで、みんなが
睡眠中、一人寂しく運転していたのは私

8時前、目の前に 瀬戸大橋 が見えてきました



香川に上陸し、今回は県中部から西部を攻めてみました

1件目は 大川製麺所 0877(62)0141
卵玉うどん(小)180円・・・・卵かけご飯のうどん版


7時から開いてます・・・(小)でもボリュームたっぷり
2件目は 宮武うどん 0877(77)2916
あつあつうどん(小)250円・・・・あつあつとは麺・だしが熱い


だしが最高に美味しかった
3件目は 山内うどん 0877(77)2916
ひやひやうどん(小)200円・・・・ひやひやは麺・だしが冷たい


写メ(左)の後姿は桜井さん
4件行った中で私はここが1番美味しかったです
4件目は 岸井うどん 090(6286)0325
肉かま卵うどん(小)400円・・・・卵かけご飯のうどん版に肉盛り


ビニールハウスがお店・・・美味しかったのですが
排水が良くなくちょっと臭かったかな
8時から11時半までで、4件回りました

その後、香川を後に広島へ向かいました


夕食として 広島お好み焼き を食べることだったので
高速のサービスエリアめぐりをしながら
広島へは15時ごろ到着

テポドンの発射された日に 平和を考えるべく 平和公園で
原爆ドームを見て来ました



その後、新天地に向かい まだ時間が早いので
クレープを食べ、アーケードを眺めてました


いよいよ最後の目的のお好み焼き

今回は有名な所で みっちゃん にしました

082(243)5935


デラックスを頼んで 1,050円でした


全行程を終え、佐賀に着いたのは22時過ぎでした

20時間の弾丸ツアーでしたが、学生のころを思い出す
むちゃくちゃなツアーでした・・・楽しかったぁ~

交通費は高速代・有料代・ガソリン代・駐車場代で
約14,000円(一人約3,500円)で
食費は 約2,000円
1日行動してお土産代まで含んで10,000円
かかりませんでした

高速代1,000円 最高です

2008年12月18日
☆美味しいパン☆
先日、美味しいパンを頂きました
以前のレッスンで私の背中にボールを直撃した
うめちゃん奥様の手作りパン

ココをクリック⇒★痛っ★
私が頂いたのは、チョコチップがちりばめられたパン
『ボールを当てたお詫びに~
』ってな感じで・・
時々レッスンの時やイベントの時に頂くのですが、
プロ級と言うよりプロそのもの
味はもちろんですが、形も良く
絶対にお金取れます
美味しいパンを頂けるなら、また当たっちゃおぉ~

以前のレッスンで私の背中にボールを直撃した
うめちゃん奥様の手作りパン


ココをクリック⇒★痛っ★
私が頂いたのは、チョコチップがちりばめられたパン

『ボールを当てたお詫びに~


時々レッスンの時やイベントの時に頂くのですが、
プロ級と言うよりプロそのもの

味はもちろんですが、形も良く
絶対にお金取れます

美味しいパンを頂けるなら、また当たっちゃおぉ~

2008年12月13日
☆美味しいお土産☆
先日、高校生の生徒が
修学旅行で、北海道に
行ってました
産まれて初めてのスキーだったようで
楽しかったそうです
そのときのお土産をもらいました

”ROYCE”のポテトチップ・チョコレート
その名の通りですが、塩味のきいたポテトチップに
チョコレートが絶妙のバランスで、
『止められない止まらない・・・』って
かっぱえびせんかぁ~
ホントに美味しいお菓子です
修学旅行で、北海道に
行ってました

産まれて初めてのスキーだったようで
楽しかったそうです

そのときのお土産をもらいました


”ROYCE”のポテトチップ・チョコレート
その名の通りですが、塩味のきいたポテトチップに
チョコレートが絶妙のバランスで、
『止められない止まらない・・・』って
かっぱえびせんかぁ~

ホントに美味しいお菓子です

2008年05月09日
サーティ・ワン アイスクリーム
今日は、『アイスクリームの日』らしいです
サーティ・ワンでは、毎年5月9日にチャリティーとして、ユニセフ募金をした方に シングル・コーンをさし上げるイベントをしています
18時から20時までの2時間なので、この記事を見た方は来年までしばしお待ち下さい
私達さる一家は先ほど行って参りました
もちろん募金なので、気持ちだけ・・・。
私はこのイベントをジュニアの親から今日の夕方お聞きし、近くのイオンに31があったので行きました
色んな所で色んなチャリティーイベントやってますね

サーティ・ワンでは、毎年5月9日にチャリティーとして、ユニセフ募金をした方に シングル・コーンをさし上げるイベントをしています

18時から20時までの2時間なので、この記事を見た方は来年までしばしお待ち下さい

私達さる一家は先ほど行って参りました

もちろん募金なので、気持ちだけ・・・。
私はこのイベントをジュニアの親から今日の夕方お聞きし、近くのイオンに31があったので行きました

色んな所で色んなチャリティーイベントやってますね

2008年04月15日
☆こっ・これは 焼肉 かぁ?☆
いつ書こうかと思っていたグルメ記事を書きたいと思います
佐賀にある知る人ぞ知る
焼肉屋さん
肉上手 明月館
佐賀には何店舗か『明月館』と言う焼肉屋さんがありますが、ここはココ独自の店。
某大物著名人の方などが利用する、最高級の佐賀牛を出す焼肉屋です
なぜ、私のような名のないテニスコーチがそんな店を知っているかと言うと
10数年ほど前、勤めていた佐賀グリーンテニスクラブでそこのマスターとは知り合いました
マスターの息子が選手コースの生徒で私が指導したのがきっかけで、それ以来 親しくお付き合いさせていただいています
先日13日、私の次男坊が今年から幼稚園行くと言うことで『お祝いに』と招待されました


まず、ユッケが出て、その次にヒレ・・ロース・・タン・・・ホルモン などなど次々と出てきます
もちろん、肉は最高級ですが、ナムルも最高
特に私の大好物は、その店の
キ・ム・チ
受注して販売したら、ボロ儲けできるくらいのキムチだと思っています


きっと、先日の飲食代、普通に払ったら 一人分で きっと
15,000円 下らないと思います
先日、リアル九州では、そのマスターと矢吹さんとたっきーーさんは、一緒にテニスをしました
・・が食べに行ってはいません
是非今度は行きましょう
自称さる料金があり、リーズナブル(それでも10,000円)にしていただけます・・・その料金で15,000円は下らないくらいのが
それでも金額は弾みますが、きっと今までで一番といっていいほどの感動があると思います
きっと関東だったら30,000円以上はすると思いますよ

佐賀にある知る人ぞ知る
焼肉屋さん
肉上手 明月館
佐賀には何店舗か『明月館』と言う焼肉屋さんがありますが、ここはココ独自の店。
某大物著名人の方などが利用する、最高級の佐賀牛を出す焼肉屋です

なぜ、私のような名のないテニスコーチがそんな店を知っているかと言うと
10数年ほど前、勤めていた佐賀グリーンテニスクラブでそこのマスターとは知り合いました

マスターの息子が選手コースの生徒で私が指導したのがきっかけで、それ以来 親しくお付き合いさせていただいています

先日13日、私の次男坊が今年から幼稚園行くと言うことで『お祝いに』と招待されました



まず、ユッケが出て、その次にヒレ・・ロース・・タン・・・ホルモン などなど次々と出てきます

もちろん、肉は最高級ですが、ナムルも最高

特に私の大好物は、その店の

受注して販売したら、ボロ儲けできるくらいのキムチだと思っています



きっと、先日の飲食代、普通に払ったら 一人分で きっと
15,000円 下らないと思います

先日、リアル九州では、そのマスターと矢吹さんとたっきーーさんは、一緒にテニスをしました


是非今度は行きましょう

自称さる料金があり、リーズナブル(それでも10,000円)にしていただけます・・・その料金で15,000円は下らないくらいのが

それでも金額は弾みますが、きっと今までで一番といっていいほどの感動があると思います

きっと関東だったら30,000円以上はすると思いますよ

2008年02月25日
簡単☆電子レンジで温キャベツ☆
昨日の晩御飯は家でカレーライスでした
その時の一品が私のとって目からウロコ
温キャベツ
キャベツ1玉を4つ切りにして、電子レンジで3~4分
それにポン酢をかけただけ
めちゃめちゃ簡単ですが、なんともいえない美味さでした
お試しあれ

その時の一品が私のとって目からウロコ

温キャベツ
キャベツ1玉を4つ切りにして、電子レンジで3~4分

それにポン酢をかけただけ

めちゃめちゃ簡単ですが、なんともいえない美味さでした

お試しあれ

2007年11月19日
たまご家
先週、福岡の友人に子供が出来ました
それでお祝いを持って福岡へ向かいました

それで、手土産をと思いケーキを買っていきました
(最近ケーキねたが続くなぁ)
今回買ったところは
佐賀の人はご存知のチェーン店
色々なたまごやたまごを使ったお菓子やケーキが沢山
ソフトクリームも美味しいですよ
今回はケーキにしましたが、たまごを贈ることのしばしばです
ココをクリック⇒たまご家

それでお祝いを持って福岡へ向かいました


それで、手土産をと思いケーキを買っていきました

今回買ったところは
たまご家
佐賀の人はご存知のチェーン店

色々なたまごやたまごを使ったお菓子やケーキが沢山

ソフトクリームも美味しいですよ

今回はケーキにしましたが、たまごを贈ることのしばしばです

ココをクリック⇒たまご家
2007年10月30日
イタリアンディナーブッフェ♪
先日10月28日日曜日、さるファミリーで
ディナーに行きました

貧乏な我が家ではありますが、今回はプチ贅沢

ハイアットリージェンシー福岡のル・カフェで、今行なわれている『イタリアンディナーブッフェ』
さるファミリーはみんな体育会系のため、ブッフェはもとをとれます
料金は小学生未満は無料
我が子はまだ3歳と5歳
おとな2名でみんな腹いっぱい
私はお酒が載れないのですが、妻はしっかり飲めます
おとな1名3800円、フリードリンク(アルコール含む)1200円・(アルコール含まない)500円、小学生未満は飲み物も無料
今回のさる家は、3800円×2名+1200円+500円=9300円だったのですが、予約特典『ファミリーデー』
会計時、抽選があり、空クジなしで最低10%off
20%・30%・50%offがおのおの1つずつくじに入っています
我が長男がくじを引くとちょっと惜しいでもとてもお得 30%off
9300円が6510円
ハイアットでイタリアン、ワインも飲み放題、家族4名でその値段・・・・最高

このプランは11月28日まであってます
ココをクリック⇒
ディナーブッフェご予約特典
【月・水】
~レディースデー~
女性のみディナーブッフェ料金が3,000円
【火・木】
~グループデー~(15名様まで)
5名以上のご予約には焼酎1本プレゼント
【土・日・祝日】
~ファミリーデー~
ディナーブッフェをファミリーでご予約
のご家族に限りくじ引きにて割引率
(10%・20%・30%・50%)を決定。
ディナーに行きました


貧乏な我が家ではありますが、今回はプチ贅沢


ハイアットリージェンシー福岡のル・カフェで、今行なわれている『イタリアンディナーブッフェ』

さるファミリーはみんな体育会系のため、ブッフェはもとをとれます

料金は小学生未満は無料

我が子はまだ3歳と5歳

おとな2名でみんな腹いっぱい

私はお酒が載れないのですが、妻はしっかり飲めます

おとな1名3800円、フリードリンク(アルコール含む)1200円・(アルコール含まない)500円、小学生未満は飲み物も無料

今回のさる家は、3800円×2名+1200円+500円=9300円だったのですが、予約特典『ファミリーデー』
会計時、抽選があり、空クジなしで最低10%off

20%・30%・50%offがおのおの1つずつくじに入っています

我が長男がくじを引くとちょっと惜しいでもとてもお得 30%off
9300円が6510円
ハイアットでイタリアン、ワインも飲み放題、家族4名でその値段・・・・最高


このプランは11月28日まであってます

ココをクリック⇒

ディナーブッフェご予約特典
【月・水】
~レディースデー~
女性のみディナーブッフェ料金が3,000円
【火・木】
~グループデー~(15名様まで)
5名以上のご予約には焼酎1本プレゼント
【土・日・祝日】
~ファミリーデー~
ディナーブッフェをファミリーでご予約
のご家族に限りくじ引きにて割引率
(10%・20%・30%・50%)を決定。
2007年10月24日
湯布院での美味しいそば☆
21日の日曜日の湯布院旅行
昼食はもちろん
そば
店の名は、 『田舎庵』

『美味しいそば』とは書きましたが、うどんも最高
昔からあるようで、地元の人も良く行くお店らしいです
湯布院に行った時はぜひ食べに行く価値ありです
ココをクリック⇒田舎庵

昼食はもちろん
そば
店の名は、 『田舎庵』

『美味しいそば』とは書きましたが、うどんも最高

昔からあるようで、地元の人も良く行くお店らしいです

湯布院に行った時はぜひ食べに行く価値ありです

ココをクリック⇒田舎庵
2007年10月13日
♪ミネストローネ♪
昨晩、仕事(レッスン)を終え、帰宅後の食事の事です
いつものように自宅にて妻の料理を頂きました
その中で、めちゃくちゃ美味しい料理があったので紹介します
具だくさんの ミネストローネ

まだ残ってるので、今日も食ぁ~べよっ

いつものように自宅にて妻の料理を頂きました

その中で、めちゃくちゃ美味しい料理があったので紹介します

具だくさんの ミネストローネ

まだ残ってるので、今日も食ぁ~べよっ

2007年09月04日
☆駅弁☆
先日、J2のサガン鳥栖
アビスパ福岡を観に行ったのですが、試合開始が18:00
子供たちもいたので、晩御飯は会場で
ということで、弁当を買いました
佐賀県鳥栖市のJR鳥栖の駅弁は『かしわ弁当』の発祥
中央軒と言うお店が出してます

『焼麦(しゅうまい)』も有名です
ココをクリック⇒中央軒
久しぶりに食べたら、『がばうまかったぁ~
』


子供たちもいたので、晩御飯は会場で

ということで、弁当を買いました

佐賀県鳥栖市のJR鳥栖の駅弁は『かしわ弁当』の発祥

中央軒と言うお店が出してます


『焼麦(しゅうまい)』も有名です

ココをクリック⇒中央軒
久しぶりに食べたら、『がばうまかったぁ~

2007年07月09日
JR小倉駅の♪ラーメン横丁♪
昨日、子供たちと『新幹線に乗って』小倉に行った時に
昼食をとったお店を紹介します
JR小倉・ラーメン横丁

私たちは『久留米ラーメン吉蔵』に入りました
子供はラーメン480円、私は黒ラーメン580円、その他チャーシュー丼380円、替え玉100円を注文しました。
5店舗とあまり大きくはないのですが、逆にこじんまりとして良いなぁと思いました。
昼食をとったお店を紹介します

JR小倉・ラーメン横丁


私たちは『久留米ラーメン吉蔵』に入りました

子供はラーメン480円、私は黒ラーメン580円、その他チャーシュー丼380円、替え玉100円を注文しました。
5店舗とあまり大きくはないのですが、逆にこじんまりとして良いなぁと思いました。
2007年06月04日
美味しい食べ放題♪
久しぶりに、お食事処を紹介します
我が街佐賀市にある鍋処です。

その名は 和元 です
昨日、私たちが食べたのは、『黒豚のしゃぶしゃぶ食べ放題』で、1名3,600円でした。大人4名・子供(2歳5歳)2名で小学生未満なので無料でした
最所に、鍋にコーラーゲンを入れるのがそこの店のウリで、女性が喜びそう
肉はもちろん、野菜・豆腐は食べ放題
鍋の最後に、ちゃんぽん麺かラーメンの麺を選べ、ご飯を選ぶことも出来、ご飯は食べ放題、雑炊をする時はたまごをトッピング(有料)

食事の最後は季節のシャーベット・・・イチゴでした。
食べ放題は、6月末までの期間限定だそうです

我が街佐賀市にある鍋処です。

その名は 和元 です

昨日、私たちが食べたのは、『黒豚のしゃぶしゃぶ食べ放題』で、1名3,600円でした。大人4名・子供(2歳5歳)2名で小学生未満なので無料でした

最所に、鍋にコーラーゲンを入れるのがそこの店のウリで、女性が喜びそう

肉はもちろん、野菜・豆腐は食べ放題

鍋の最後に、ちゃんぽん麺かラーメンの麺を選べ、ご飯を選ぶことも出来、ご飯は食べ放題、雑炊をする時はたまごをトッピング(有料)


食事の最後は季節のシャーベット・・・イチゴでした。
食べ放題は、6月末までの期間限定だそうです

2007年05月16日
美味しいもの☆関さば・関あじ☆
美味しいものを紹介します。
今回の記事も、ゴールデンウィークで大分に行ったときに食事した、美味しい店です

その店は よしだ会館 です
私が行った時は『関さば』の活造りが7,000円、『関あじ』の活造りが4,500円でした。貧乏
なので『あじ』にしましたが、結構大きく『ぷりぷり』で最高に美味しかったですよ

大分市から20分ぐらい佐賀関行った海沿いの店で、魚の販売もしています。
刺身定食・とんかつ定食・ハンバーグ定食なども有り、1,000円前後で、めちゃくちゃお高い店ではありません
一度行く価値ありの店ですよ
今回の記事も、ゴールデンウィークで大分に行ったときに食事した、美味しい店です


その店は よしだ会館 です

私が行った時は『関さば』の活造りが7,000円、『関あじ』の活造りが4,500円でした。貧乏



大分市から20分ぐらい佐賀関行った海沿いの店で、魚の販売もしています。
刺身定食・とんかつ定食・ハンバーグ定食なども有り、1,000円前後で、めちゃくちゃお高い店ではありません

一度行く価値ありの店ですよ

2007年05月12日
美味しい☆プリン☆
ゴールデンウィークに行った所なんですが、大分・別府の明礬温泉(みょうばんおんせん)に美味しいプリンを売ってる所がありました
今、男性でもプリンブームだそうで私もその一人です、
一度、HPを見てみてくださいませ
地獄プリン・岡本屋

今、男性でもプリンブームだそうで私もその一人です、

一度、HPを見てみてくださいませ


2007年05月11日
美味しい☆ぶたまん☆
先日、佐賀のR谷高校のK・H君から ぶたまん をもらいました。
それは、長崎の 桃太呂 と言う店のものでした
お持ち帰りの物ですが、めちゃめちゃ美味しかったです
きっとそこで出来立てを食べたらもっと美味しいでしょう
今度長崎行ったら食べてみたいと思います
それは、長崎の 桃太呂 と言う店のものでした

お持ち帰りの物ですが、めちゃめちゃ美味しかったです

きっとそこで出来立てを食べたらもっと美味しいでしょう

今度長崎行ったら食べてみたいと思います
