2007年09月22日
☆ナイス ラケット☆
くだらない話になりますが・・・・
あなたはこんな経験ありますか
試合中などで、ラケット
当たりそこなって思った以上に良い所に決まったり、当たりそこなった結果予期せぬドロップボレーで決まったり


その時、すかさず

ナイス
ラケット


あなたはこんな経験ありますか

試合中などで、ラケット




その時、すかさず





2007年09月22日
眼が飛んでますよ~!
久しぶりに記事を書きます
今回はコーチらしいことを書こうと思います
私のレッスンでは当たり前のコメント(アドバイス)の一つですが
『眼が飛んでますよ~
』
意味解りますか
答えは
『ボールを良く見ずに打っているよ
』 です
ボールを打つ時、ボールを見ていないで相手コートを見てしまっているとミスが増えます
(あたりまえ)
ただ、その時全く見ていないわけではありません。
見え方としては『視点』と『周辺視野』があります。
『視点』とはこの場合、ボールにピントを合わせるということ、『周辺視野』とはボールは見えているけど中心で見ていない(
)ことです
『あそこに打ちたい
』と思いながら打つ時、『視点』が打ちたい所になり簿やっと『周辺視野』でボールを見てしまっていませんか
この時、私は
『眼が飛んでますよ~
良くボールを見ましょうね
』
と言います
眼だけ良い場所に飛んでいるのです
どうですか
もしこのフレーズ気に入っていただいたら、流行らせて下さい

今回はコーチらしいことを書こうと思います

私のレッスンでは当たり前のコメント(アドバイス)の一つですが
『眼が飛んでますよ~

意味解りますか

答えは
『ボールを良く見ずに打っているよ


ボールを打つ時、ボールを見ていないで相手コートを見てしまっているとミスが増えます

ただ、その時全く見ていないわけではありません。
見え方としては『視点』と『周辺視野』があります。
『視点』とはこの場合、ボールにピントを合わせるということ、『周辺視野』とはボールは見えているけど中心で見ていない(


『あそこに打ちたい


この時、私は
『眼が飛んでますよ~


と言います

眼だけ良い場所に飛んでいるのです

どうですか

もしこのフレーズ気に入っていただいたら、流行らせて下さい
