2007年05月09日
佐賀インターハイ情報②
前回のブログでは、テニス会場の情報を簡単に紹介しました。
今回は、宿泊について情報を報告しようと思います。
その前に、私の最近の経験では、前回の兵庫、その前の千葉、そのその前の岡山 には、私が指導していた選手が出場していたので、同行していました。
まず、岡山・・・・
会場が備前市で宿泊が岡山市。毎朝1時間かけ会場へ
高校の先生が佐賀から車で来ていたので便乗
夕食などは、備前より岡山で良かったと思いました。(備前の人ごめんなさい
)
次に、千葉・・・・
会場は柏市で宿泊がなんと茨城の水海道市
レンタカーを借りることを高体連の宿泊係に告げていたのが凶と出たのか、車で1時間の所に飛ばされてしまいました
2日間そこに宿泊し、柏駅近くのホテルに空きが出たのでその後はそちらに移りました
去年の兵庫は・・・・
神戸市で、会場と宿泊先が地下鉄で15分の所で前回までの2回とは違い、移動や食事は良かったと思います
今年の佐賀は、地元の私が言うのも変ですが、心して来て下さい
まず、選手たちの宿泊先は、ななんと・・・ 福岡市
JRの特急で博多駅より約40分
そして、前回のブログに書いた所が会場です。
レンタカーなど車だと高速などを使って約1時間てところかなぁ
移動が大変


では、インターハイを見に来た人たちは・・・・
宿泊先、佐賀県内はとうてい無理無理
選手ですら佐賀市内が無理ですからねぇ。
福岡県で探すことが必要だと思います。福岡市か久留米市、大川市、柳川市など
福岡市はJRでの移動になり、久留米や大川・柳川はバスになると思います
JR佐賀駅行きです。
今までのインターハイでの経験上、早めにホテルを探さないといけませんよ
頑張って見つけてください。
何かありましたら連絡下さい協力は致します。
次回は、練習コートについて書こうと思います
今回は、宿泊について情報を報告しようと思います。
その前に、私の最近の経験では、前回の兵庫、その前の千葉、そのその前の岡山 には、私が指導していた選手が出場していたので、同行していました。
まず、岡山・・・・

会場が備前市で宿泊が岡山市。毎朝1時間かけ会場へ

高校の先生が佐賀から車で来ていたので便乗

夕食などは、備前より岡山で良かったと思いました。(備前の人ごめんなさい

次に、千葉・・・・

会場は柏市で宿泊がなんと茨城の水海道市

レンタカーを借りることを高体連の宿泊係に告げていたのが凶と出たのか、車で1時間の所に飛ばされてしまいました

2日間そこに宿泊し、柏駅近くのホテルに空きが出たのでその後はそちらに移りました

去年の兵庫は・・・・

神戸市で、会場と宿泊先が地下鉄で15分の所で前回までの2回とは違い、移動や食事は良かったと思います

今年の佐賀は、地元の私が言うのも変ですが、心して来て下さい

まず、選手たちの宿泊先は、ななんと・・・ 福岡市
JRの特急で博多駅より約40分

そして、前回のブログに書いた所が会場です。
レンタカーなど車だと高速などを使って約1時間てところかなぁ

移動が大変



では、インターハイを見に来た人たちは・・・・

宿泊先、佐賀県内はとうてい無理無理

選手ですら佐賀市内が無理ですからねぇ。
福岡県で探すことが必要だと思います。福岡市か久留米市、大川市、柳川市など

福岡市はJRでの移動になり、久留米や大川・柳川はバスになると思います

今までのインターハイでの経験上、早めにホテルを探さないといけませんよ

頑張って見つけてください。
何かありましたら連絡下さい協力は致します。

次回は、練習コートについて書こうと思います

2007年05月09日
佐賀インターハイ情報①
今年のインターハイは『がばいばあちゃん』の里
佐賀
私の”とぼしい”情報ではありますが、少しずつ書いていきたいと思います
まず、今回の情報はテニス会場について書きたいと思います。
試合会場は、3会場
佐賀県総合運動場庭球場がメイン会場で14面
地図
佐賀駅北口から1番近い会場ですが、タクシーで約5分・徒歩で20分
佐賀県森林公園テニス場が8面
地図
佐賀駅から1番遠くタクシーで約20分
バスや最寄のJR駅はまた調べておきます。
佐賀市立テニスコートが8面
地図
佐賀駅南口からタクシーで約10分
ばすでの行き方はまた調べておきます。
移動については、選手関係者はもちろん、ご父兄・観戦者もレンタカーのど
自動車が必要ではないでしょうか

とりあえず、会場について簡単ですが書いておきました。
調べて欲しいことなどありましたら、コメントを頂けたらお調べいたします
次回以降、宿泊・練習コートなどを報告いたします。
ちなみに、私がテニスを行っているテニスコートは、インドア・オムニ1面で佐賀市立テニスコート
の近くです
大会期間中はレッスンを休講し、レンタルコート(1時間2,000円)です
佐賀
私の”とぼしい”情報ではありますが、少しずつ書いていきたいと思います

まず、今回の情報はテニス会場について書きたいと思います。
試合会場は、3会場

佐賀県総合運動場庭球場がメイン会場で14面


佐賀駅北口から1番近い会場ですが、タクシーで約5分・徒歩で20分

佐賀県森林公園テニス場が8面


佐賀駅から1番遠くタクシーで約20分

佐賀市立テニスコートが8面


佐賀駅南口からタクシーで約10分

移動については、選手関係者はもちろん、ご父兄・観戦者もレンタカーのど
自動車が必要ではないでしょうか


とりあえず、会場について簡単ですが書いておきました。
調べて欲しいことなどありましたら、コメントを頂けたらお調べいたします

次回以降、宿泊・練習コートなどを報告いたします。
ちなみに、私がテニスを行っているテニスコートは、インドア・オムニ1面で佐賀市立テニスコート
の近くです

大会期間中はレッスンを休講し、レンタルコート(1時間2,000円)です
