2007年09月10日
さる一家の休日(9月9日)☆その2☆
前回の記事の続きです
平尾台自然との郷を出発後、近くにある鍾乳洞に行きました

千仏鍾乳洞 ココをクリック⇒千仏鍾乳洞

この鍾乳洞は約900メートル奥まで照明がついているため、中に進んでいくことが出来ます
途中から水の中を進むため、サンダルを履いていかなくてはいけません。レンタルあり
大人は800円、小学生以上は400円です
中に入ると『ひんやり
』していて、水はめちゃめちゃ冷たく、次男は足が『痛いよ
』の連発
細くて狭い水の冷たい洞窟を息子を抱いて奥まで進みました
駐車場から洞窟入り口までは、
なっなんと 坂道と階段が併用の降り

もちろん、帰りは の・ぼ・り


せっかくひんやりしたのに・・・・・
それプラス、次男が『おんぶ
』こっちは


長男は元気よく登って行ってくれたので、少~し『ホッ
』
階段の数を数えると
360段
でした
おんぶして登ったさるは筋肉痛
その後、また次の目的地へ移動しました


平尾台自然との郷を出発後、近くにある鍾乳洞に行きました


千仏鍾乳洞 ココをクリック⇒千仏鍾乳洞


この鍾乳洞は約900メートル奥まで照明がついているため、中に進んでいくことが出来ます

途中から水の中を進むため、サンダルを履いていかなくてはいけません。レンタルあり

大人は800円、小学生以上は400円です

中に入ると『ひんやり



細くて狭い水の冷たい洞窟を息子を抱いて奥まで進みました

駐車場から洞窟入り口までは、
なっなんと 坂道と階段が併用の降り


もちろん、帰りは の・ぼ・り



せっかくひんやりしたのに・・・・・

それプラス、次男が『おんぶ




長男は元気よく登って行ってくれたので、少~し『ホッ

階段の数を数えると
360段
でした

おんぶして登ったさるは筋肉痛

その後、また次の目的地へ移動しました


おんぶで360段上りきったんですかぁ~ さすがテニスコーチだぁ! 家族旅行中も筋トレになりましたね(*≧m≦)=3
次男くん 楽しかっただろうなぁ・・・ だーいすきなおとうさんにぴとっとくっついて 背中でゆられて♪ かわいい光景が目に浮かびます(*^。^*) お疲れ様でした~!
以前の記事での腰痛の原因、レッスンではなくて
休日の子供たちが一番の原因みたいです。
また、『おんぶ』と記事では書いてましたが、
間違いで『肩車』でした。すみません。