2007年06月19日
★チョイ怒り!!最近、思う事★
最近、特に思うことがあります
それは、 『電話を切る時
』 です。
電話を切る時、私は『出来るだけ、相手が切るまで待ってから切る』様にしています

携帯同士、友人同士での場合は、直に切る時もありますが、先輩など目上の方、スクール生等のお客様の場合は相手が切るのを確認しています。
『腹が立つ
』のは、色々な業者の電話です
私は以前勤めていた所での『接客マニュアル』での電話の応対で、『相手が切るのを確認する』といった項目がありました。接客としては、当然のことだと思うのですが・・・・

先ほど、こちらから電話をかけた『JA○賀中央』の職員・・・、
『・・・ムッムッムッカァー

』
私 「・・・解りました
」
JA 「誠にありがとうございました
」
までは良かったのですが、その直後、
私 『失礼し・・・・
(ガチャ)
・・・まぁ~す(心の声)』


最近、多いんですよねぇ。お役所など公的な所は以前からそうあったんですが、ホテルなどのサービス業でもこんな感じです。
私って細かすぎますか

それは、 『電話を切る時

電話を切る時、私は『出来るだけ、相手が切るまで待ってから切る』様にしています


携帯同士、友人同士での場合は、直に切る時もありますが、先輩など目上の方、スクール生等のお客様の場合は相手が切るのを確認しています。
『腹が立つ


私は以前勤めていた所での『接客マニュアル』での電話の応対で、『相手が切るのを確認する』といった項目がありました。接客としては、当然のことだと思うのですが・・・・


先ほど、こちらから電話をかけた『JA○賀中央』の職員・・・、
『・・・ムッムッムッカァー



私 「・・・解りました

JA 「誠にありがとうございました

までは良かったのですが、その直後、
私 『失礼し・・・・
(ガチャ)
・・・まぁ~す(心の声)』



最近、多いんですよねぇ。お役所など公的な所は以前からそうあったんですが、ホテルなどのサービス業でもこんな感じです。
私って細かすぎますか

そ~んなことないですよ!
だってさっき私、新人くんに同じこと言いましたもん。
受話器「がちゃん」て置くから「それ、相手が切ったの確認しておいてんの?」って
「聞こえるのよ!そのがちゃん!って音。いくら丁寧に応対したって、そのがちゃん!で全部パアよ!」って
常識ですよね~!
そーですよね。
携帯電話の影響があるのかなぁ~と思います。
用件済んだら、通話時間を気にして直切るのが、仕事の時にもついでるんでしょうね。
yamamama さんのブログで「脱力系」へのアドバイスいただき
ありがとうございました~
ご本人さんのブログでお礼をぜひ・・・と思い とことこ・・・です(^-^)
明日もスクールのレッスンがあるので 中指リラックスで
がんばってきますね~!
それから
ワタシ 仕事が電話かけるほうの側なので
テニスコーチさるさんのおっしゃること よぉーくわかります~
基本はかけた方が先に切る、ですが
お仕事の場合は かけた方であっても
立場の上下も考えて 下にいれば相手が切るのを待ちますよね
顔が見えない分 いろんなところで気を遣います~
・・・初訪問で長々と失礼しましたぁ♪