2009年01月23日
打点のイメージ
今日はブロガーの桜井堅さんが、神奈川に
テニスの武者修行に行く日
福岡空港 21時発だそうです
まあ、それはそうと 今回はコーチらしいことを
記事にします
メチャメチャ真面目で~す
フォアハンドストロークのインパクトの瞬間のイメージです
以下、私が良いと思う打点の造り方を写真にてますので
イメージしてください

ボールを打つ時、腰は正面・両膝も正面に向いている
前から見ると右腕の脇があいていない


打点は前
軸は左足から頭

腰は打つ方向に対し前向き
右肩が左肩より若干前に位置する

後ろ足は爪先立ち
こうすることで右腰が前に出て、
腰が打つ方向に前向きになる


以上、前に歩くような感じで打つべし

28日のさるレッスン横浜ではこれを説明します
テニスの武者修行に行く日

福岡空港 21時発だそうです

まあ、それはそうと 今回はコーチらしいことを
記事にします

メチャメチャ真面目で~す

フォアハンドストロークのインパクトの瞬間のイメージです

以下、私が良いと思う打点の造り方を写真にてますので
イメージしてください


ボールを打つ時、腰は正面・両膝も正面に向いている
前から見ると右腕の脇があいていない


打点は前
軸は左足から頭

腰は打つ方向に対し前向き
右肩が左肩より若干前に位置する

後ろ足は爪先立ち
こうすることで右腰が前に出て、
腰が打つ方向に前向きになる


以上、前に歩くような感じで打つべし


28日のさるレッスン横浜ではこれを説明します

当日は我が巨匠おともさまが参加されるみたいだし、おいに代わって倒してくだせぇー!!!
これが噂の『さる打法』の入り口みたいなものでしょうか?
今自分のフォアハンドを素振りしてみると・・・打点がもっと後ろでした・・・。
あぁ・・・さる打法、いつの日か伝授していただきたいです。
はじめまして。
コーチたちは良く『打点を前にして』
などと言いますが、私の経験上
こんな形を意識させると、この写真ほどではありませんが
打点が遅れなくなります。
このだ店で打つと最初は逆クロスに打ちにくいですが
徐々に慣れると打てるようになります。
前に歩くなるように打つ、インパクト時は腰から上は
前向きを意識してください。
まあ、おともさんにしっかり伝授しておきますね。
男の写真で位置確認したいので、男用のもお願いします。
BY右曲がりのダンディ
写真入の説明はとてもわかりやすいです!
この後ろ足のつま先立ちと同じ打ち方している方がいて、ひきずっているわけではないし、ふ~む。。。と観察していたところだったので解決しました~。
コメントのお返し遅れてすみません。
今回、さるレッスン横浜に参加していただけたら
もっと解っていただけたと思いますが、今回は残念でした。
またいつかチャンスがあれば、横浜でレッスンやってみたいです。
そのときはぜひ参加してくださいね。