2007年11月20日
気温と気圧とボールの関係
最近、急に寒くなりましたね
九州はまだ雪は降ってないですが
『コーチらしいブログも書かないと』と思い今日はアドバイスです
最近、『
ボールなのにバウンドが弾まない
』とか『打感が硬すぎる
』などありませんか
気温とボールに関係があります
ボール内の気圧と外気圧ではボール内の気圧が高いのですが気温が低いと暖かい時より少し気圧は下がります
空気圧が下がるともちろん弾みが悪くなります
またボールはゴムで出来ているので、暖かい夏に比べこれからの冬は寒いので、ゴムは硬くなります

硬くなると当然弾みは悪くなります
なので戦い方としては『ドロップショットが有効』です
気圧とボールの関係ではもう一つあって、
私が以前、軽井沢でテニスをした時(プリンスカップ)、いつもの感覚でテニスをしていると30cmくらいアウトする
1,000m近い高地の為、気圧が低い、低いと良く飛ぶ
そんな経験があります
考えすぎも良くないですが、知っておくと良いことだと思います
参考にしてみてください

『コーチらしいブログも書かないと』と思い今日はアドバイスです

最近、『




気温とボールに関係があります

ボール内の気圧と外気圧ではボール内の気圧が高いのですが気温が低いと暖かい時より少し気圧は下がります

空気圧が下がるともちろん弾みが悪くなります

またボールはゴムで出来ているので、暖かい夏に比べこれからの冬は寒いので、ゴムは硬くなります


硬くなると当然弾みは悪くなります

なので戦い方としては『ドロップショットが有効』です

気圧とボールの関係ではもう一つあって、
私が以前、軽井沢でテニスをした時(プリンスカップ)、いつもの感覚でテニスをしていると30cmくらいアウトする

1,000m近い高地の為、気圧が低い、低いと良く飛ぶ

そんな経験があります

考えすぎも良くないですが、知っておくと良いことだと思います

参考にしてみてください

ボールと気温にそんな関係があったなんて驚きですね~
繊細さのかけらも持ち合わせてない私なのでまったく違いに
気づきませんでした。(笑)この冬はボールの弾み方気にして
みようかな~(^^)
おっと肝心なこといい忘れるとこでした!!
テニスコーチさるさんお誕生日おめでとうございます。
久しぶりですね。
また、コメント初めてですよね。
それと、
>テニスコーチさるさんお誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。でも誕生日を喜ぶ歳でもないですがね。
でも、ありがとう。
膝のご心配ありがとうございました
あれから おとなしくしておりました 2日間・・・・
サポーター 息子が中学時代使ったバリバリした 仰々しいものがありますが 大げさなので 他のを買いにでかけましたが いろいろ種類がありすぎて 迷って買わずじまいです。どうも3時間すぎると痛み出すので 2時間ぐらいをメドに練習しています。それも一日おきに・・・・
ありがとうございます。
サポーター選びとしては、色々考え方は
あると思いますが、『ザムストSK-3』などが
良いと思います。
参考にしていただければ。