2007年08月02日
佐賀総体☆第5日目☆
本日、台風の影響で、大会スケジュールが変更になりました
本日予定の男子ダブルス1回戦~3回戦が⇒⇒⇒1回戦のみ
女子シングルス1回戦~3回戦が⇒⇒⇒1回戦のみ
に変更

ココをクリック⇒第5日目結果
明日第6日は、男子シングルス4回戦と同ダブルス2回戦から4回戦、女子シングルス2回戦から4回戦と同ダブルス4回戦が行なわれます


本日予定の男子ダブルス1回戦~3回戦が⇒⇒⇒1回戦のみ
女子シングルス1回戦~3回戦が⇒⇒⇒1回戦のみ
に変更


ココをクリック⇒第5日目結果
明日第6日は、男子シングルス4回戦と同ダブルス2回戦から4回戦、女子シングルス2回戦から4回戦と同ダブルス4回戦が行なわれます


日本では、インターハイまで行っても、高校生でも、8ゲームProSetでPlayするのですか?何か、非常におかしいと思いませんか?いろんなところに持ち回りする関係なのでしょうか?有明とかでやれば、コートの数から言って、3セットマッチができますよね。佐賀まで行って8ゲームProSetで敗退しては、選手がかわいそうと思ってしまいます。こちらでは、8歳児も3セットマッチをやっていますよ。
インターハイはベスト8以上から、やっと3セットです。私も『なぜ8ゲームなの?』という感じです。上記のように持ち回りと言うのもあるでしょう。また日程の関係です。インターハイが7/29~8/5、全日本ジュニアU-16・18が8/9から。それ以外、夏休み中に全日本ジュニアの地区予選、全国中学生大会やそのための地区予選など、夏休みに重要な試合が集中していることで、試合日程が取れない、順延が静らいことが原因です。最大の原因は、日本テニス協会、高体連テニス、中体連テニスでのまとまりが無いことがあると思います。これ以上は愚痴になるので、これくらいにしておきなす。こんな状態じゃ、良い選手育たないですよねぇ。