2008年04月26日
若者には負けられません
昨日から佐賀に来ている、たっきーーと 今朝はPLの後
一戦戦いました



たっきーーがトスに勝ち『レシーブお願いします』
本当は私もトスに勝った場合、レシーブを選ぶ派なので『いやな奴』と思いました
第1ゲームは私のサーブ
それなりにサーブには自身があるので難なくキープ
第2ゲームのたっきーーのサービスゲームは0-30とブレイクチャンスでしたがその後上手くいかずキープされました
ただ、今月初めのリアル九州の時と今回のレッスンで
『もしかしたら、たっきーーと試合をするかもしれない』と思い、得意なことと弱点をリサーチしていた私
ジワジワと追い込み始め、2-1、3-1、・・・・、5-1 そして私のサービスゲーム
難なくキープし6-1
『まだ少し時間があるけどどうする
』と私
『続きで8ゲーム良いですか
』とたっきーー
そして続きをしましたが、結果は 8-1
私自身、こんな大差がつくとは思っていませんでした
ただ、たっきーーの弱点(本人には伝えていますが・・・)と私に対するたっきーーの名前負けが、この大差の原因だと思います
まぁ、そんなこんなでテニスは終わり、13時前にコートを出、さる家族全員で、福岡空港へ送り届けました
今頃は、横浜でチョコさんと『薩摩の黒豚』ころすけさんと楽しいひと時
をすごしているのでは・・・・
たっきーー、また会える日を楽しみにしています
私が伝授したパターンをしっかりマスターし、リベンジ待ってます
一戦戦いました




たっきーーがトスに勝ち『レシーブお願いします』
本当は私もトスに勝った場合、レシーブを選ぶ派なので『いやな奴』と思いました

第1ゲームは私のサーブ

それなりにサーブには自身があるので難なくキープ
第2ゲームのたっきーーのサービスゲームは0-30とブレイクチャンスでしたがその後上手くいかずキープされました
ただ、今月初めのリアル九州の時と今回のレッスンで
『もしかしたら、たっきーーと試合をするかもしれない』と思い、得意なことと弱点をリサーチしていた私

ジワジワと追い込み始め、2-1、3-1、・・・・、5-1 そして私のサービスゲーム

難なくキープし6-1

『まだ少し時間があるけどどうする

『続きで8ゲーム良いですか

そして続きをしましたが、結果は 8-1

私自身、こんな大差がつくとは思っていませんでした

ただ、たっきーーの弱点(本人には伝えていますが・・・)と私に対するたっきーーの名前負けが、この大差の原因だと思います

まぁ、そんなこんなでテニスは終わり、13時前にコートを出、さる家族全員で、福岡空港へ送り届けました

今頃は、横浜でチョコさんと『薩摩の黒豚』ころすけさんと楽しいひと時


たっきーー、また会える日を楽しみにしています

私が伝授したパターンをしっかりマスターし、リベンジ待ってます

佐賀ではありがとうございました!!
試合では・・・完敗だったちゃ・・・・
けど弱点も聞いたし、歩行打法もより覚えて
今はリベンジに燃えちょります!!(メラメラ)
今度はサル退治に現れますけん!!!!
私は今日筋肉痛です。
九州弁の誤りを訂正します。
>試合では・・・完敗だったちゃ・・・・
試合では・・・完敗やったとです・・・
>けど弱点も聞いたし、歩行打法もより覚えて
ばってん弱点ば聞いたし、歩行打法もより覚えて
>今はリベンジに燃えちょります!!(メラメラ)
今はリベンジに燃えとるとですたい!!(メラメラ)
>今度はサル退治に現れますけん!!!!
正解です。
おいやがばい悔しか~訂正されっとるたい!!
悔しいばってん少し勉強になりよるけんね!
どがんもこがんも九州弁難しかと!!
昨日から九州弁が頭から離れんとよ!!
そいぎーね!! ←なんとかして佐賀弁使おうとしている必死さ(笑)
質問です。
>私もトスに勝った場合、レシーブを選ぶ派なので『いやな奴』と思いました・・・・
サービスにそれなりの自信があるのに なぜレシーブを選ぶのですか?私はサービスに自信がないので レシーブを選択したいのですが?。 そして特に第一試合は 身体も硬いのでまずはレシーブからと思っているのですが ペアは当然のごとくサービスをとりたがるのです。 レシーブをとる合理的な理由があれば 教えてください。
私がレシーブからを選ぶ理由は、
まず、チェンジエンドとの兼ね合いです。レシーブから選ぶと、セットブレイク以外はチェンジエンドの後(休息の後)サーブが打てるのでベストを尽くせます。
また私の場合サーブに自信があるので、後から追っかける方が相手にプレッシャーをかけることが出来ます。(相手は先にキープしなきゃなんて思い焦ってくれるとこっちの思う壺)
まあそんな理由ですかね。
特にチェンジエンド後ってのが最大に理由です。疲れてすぐサーブを打つのシンドイですから。
いい真剣勝負だったようですね。マジな感じと楽しそうな感じ、伝わってきました~。
これからもリアルでいい真剣勝負が繰り返されるのでしょうね。これからも楽しみですね!
しっかりやっつけたかったので、真剣にしました。
その結果、筋肉痛でした。
鹿児島のころすけさんはゴールデンウィーク中神奈川でリアル中です。今後ゆりさんも何処かまで旅行ついでにリアル参加したらどうですか?
>私がレシーブからを選ぶ理由・・・
あ~そうなんですかぁ(目からウロコ)なるほど~と思いました。
そういうところにも駆け引きってあるんですね~
実は・・・チョコさんのところでなが~いコメントかいちゃったんですが、「ダブルスで駆け引きを勉強するように」っていうアドバイス
自分に置き換えてやってみてるところなんです。
>私がレシーブからを選ぶ理由・・・
なあるほど!! これならペアも納得してくれるかも?
です。理路整然としてさるコーチの教え わかりやすいです。
ありがとうございました。
わたしも、』目からウロコです!!!始めにサーブは緊張するので、リターンを取ってましたが、そういう理由があるんですね・・・・
ダブルスで駆け引き・・・すごく難しいんです。
勝った試合は、余裕があるので、組み立ては出来たのもありました。。。でも、駆け引きと組み立ては違いますよね?
聞きたいことがいろいろあって・・でも、まずは、リラックスしないとと、思います。。。
シングルスにしてもダブルスにしもポイントの割合は70%以上がミス・30%以下がナイスショット。と言うことは、いかにミスを減らしいかにミスを誘うかです。ミスを誘う為の1つに『攻めること』があると思います。
文章で書くと上手く書けなくてごめんなさい。
太田教にお入りいただきありがとうございます。
私はこのような理由でレシーブからにしていますが、それが正解ではないと思います。結局好き好きです。
3セットマッチの時は6-3とかでセカンドセットになる次のセットがサーブからになることがあるのでその時は辛いです。
『駆け引き』と『組み立て』では少し違うと思います。
『組み立て』は配球パターンで相手はどうあら『こんな配球をしよう』と言うこと、『駆け引き』は相手を見て『今相手が疲れてるから、こうしよう』「相手が攻めてきてるから、あわてず粘ろう』『相手のバックが調子が悪くなったからそこに付け込もう』など相手との兼ね合いが『駆け引き』だと思います。
連日、ころちゃんのおもりご苦労様です。
無事ころちゃんを見送り、なんだか気の抜けた一日を過ごしています。
さるさんのコメントは深いです。読んだらますますさるさんにお会いしたくなりました!何か違う考え方や自分の気づかなかったことに気づけるような気がします。
それに、そちらに行けば佐賀牛が食べられるみたいだし(*^_^*)うしし。
頑張って旅費貯めねば!
チョコさんから写メで拝見させていただきました。
是非是非、7月の九州リアル参加してください。
私のアドバイスで良ければおしまずお教えしますよ。